皆様無事に帰国しとりますひじりです。
今回は4月28日〜5月5日(コミティア開催日)までの旅行だったのですが、
目標は
【何事もなく過ごす】でございました……。
今までの旅行中にあったアクシデントといえば……
腰を傷めてまったく動けなくなった
マンゴーアレルギーが帰国後出てタイヘンだった
蟻に噛まれたところが激しく腫れたりした(現地の方々が病院をすすめるほど)
でしたもので、何事もなく、無事に帰国できますように!!!
そして、今回久しぶりに何もなかった!!!
よかった!!!
しかし、ネットにつなげられる状況になかったため、ここでまとめてご報告です。

今回とまったのはマリアナリゾートというホテルです。
サイパンは何度も行っていますが、初めて泊まったホテルでした。
上記は部屋からの眺め。
以下は私個人の感想です。
このホテルは広い敷地内にヴィラが点在し、
ヴィラにはプライベートスパ、ってか、ジェットバスとかついてんですけども、
カップルなどのラブラブ♪プライベート重視でなければ、
私たちが宿泊したホテル塔のほうが良いのではないかと思われました。
理由は、
ヴィラで海がみえるのが、オーシャンヴィラタイプのみ、ということ。
そして、オーシャンヴィラは結構部屋が狭い。
二人が限界では……??それもダブルベッドだし。
ラブラブ二人にはよさそうですけどもね(笑)
そのほかのヴィラからは海が見えない。庭が見える。
せっかくのキレイな海が見えないのはやはり残念な気がします。
ホテル塔の部屋が良い理由はもうひとつあって、広い。
長期滞在でも押し入れ的な物入れ部分があって便利でした。
難点は、冷蔵庫内には一切何もないということ。
注意しないと、水が何もないよ!!!ってことに。
もちろん、フロントで売っていますけれども。
私たちは現地のお友達に頼んで車を出してもらってドリンク類とパンをまとめて調達しました。
滞在1日目の思い出はエアコンが壊れてた、ってことですかね!(笑)
もう、部屋がタイヘンな暑さでした(笑)
外に出ると「あーー涼しいわーーー」ってかんじで(笑)
もちろん、すぐに直してもらいました。

サンゴ礁に外洋の波があたってます。

潮がひいたうえにないだ海。
リーフ内に岩がみえてます(サンゴなのかな)。

ホテルのビーチ。
といっても、他のホテルみたいに広くない+岩場。
転ぶと怪我します。ちなみにみんな小さい怪我はしました。
シュノーケル用の靴を持っていってよかった!じゃなきゃ海に入れません。
しかしまぁ、海は本当にキレイでした。
ほんとにサンゴ礁で。
海に入ってすぐ、水深20センチもないところに、コバルトブルーや縞々の熱帯魚がいます。
潮が引いているときなんて水深1メートルくらいのところが熱帯魚パラダイスでしたよ。
黄色、緑、青、虹色の魚たち。
パンで呼び集めて(慣らされている)じっくり観察できました。
紫のサンゴとか、オレンジのイソギンチャクとか。本当にきれいでした。
波打ち際のほんの小さな潮溜まりにもハゼみたいな魚とか、
カニ、ヤドカリなどがたくさんいました。
私はそういうのが大好きなので、大興奮でした!

こっそりと青いヒトデ。

こんな目立ちたがり屋や

……ちょっと残念……なかんじのも……。
そしてなぜか!!

ビーチにいるネコ。
私たちが行ったときは、4匹いました。
魚用のパンをくれ!!といって寄ってきます。
パンなんて食べるのか???とパンをあげると、おいしそうに食べました……。

こちらはホテル内の敷地。
昼間になると、馬が放牧……てか、10メートルくらいのつなをつけられて登場します。
以前は乗馬もできたのですが、今はそのサービスはクローズされています。
でも、馬は、見ることができます(笑)

いろんなところに出没。
何種類か草をとって持っていたのですが、
やはりイネ科の植物が好きなようです。

敷地内のプルメリア。
朝、ホテルのスタッフの方が散った花をあつめて、
ロビーの水盤にかざってました。きれい。

ハイビスカス。
個人的にはあまりサイパンで見ない気がする……。

ねむの木みたいな木にさいていたほわほわの花。
白くて直径2センチくらい。
なんせ乾いたところに咲いているのであまり目立たない+キレイにみえない……。
かわいい可憐な花だと思うんだけどな……。

滞在1日目の敷地内のマンゴー!
私はアレルギーがあるので今は触ったり食べたりできないのですが(以前は食べれました…)、
大好きなので、写真でがまん。

こちらは滞在最終日のマンゴー。熟してます!

そして熟したマンゴーは、朝、こんなかんじで落ちてます。
朝の散歩中、ふむふむ、と観察をしていたら
やはりホテルのスタッフの方が来て……。

熟しているので、皮をむいてたべるととてもおいしいよ!!!
ってたくさん拾いながらくれました…。
「うわ!やべ!触れない!!!」って焦りました。
ちょうど1枚袋を持っていてラッキーだった!!!!
スタッフの方も2つ持っていきました。
全部で12個。食べたい! おいしそうだ!!!!
しかし、病院にいくのは簡便なのでこれまた写真でがまん。
このマンゴーたちは現地のお友達に渡しました。
ちなみに、最終日にも、日本人観光客のご夫人から、
ものすごくおいしいのよ!!! どうぞ!!! ってマンゴーをいただきました(笑)
そのときは袋を持っていなくて、
手で受け取ってしまったのですが、
家族に即渡し、速攻手を洗いました。いや、あせった。

こちらは敷地内のカラマンシー。
小さいライムみたいなものです。よく見ると枝の先に丸がぽつぽつとあります(笑)。
私は普通のみかんくらいに大きくなるのかと思っていましたが、
小さいまま(ピンポン玉くらい)なんですねー。
上部の枝に熟して黄色くなった実があります。
やはりスタッフの方が取って食してました。良い香りです。

敷地内のザクロ。
最終日には採ろうと思ってたのですが、忘れてました(笑)

こちらも敷地内のサワーサップ。
カラマンシーをとっていたスタッフの方に、これはなんぞ???と聞いたら、
サワーサップと教えてくれました。
やわらかくなると食べられる、といって、何本かある木の実をみてくれまして、
ひとつ、ぼき!!!っととってくれました!

部屋に持ち帰ったサワーサップとカラマンシー(笑)

現地のお友達が遊びに来て、サワーサップをもらったといったら、
ホテルのスタッフの方に切ってもらうようお願いしてくれた(笑)
サワーサップでかいでしょ???
ヨーグルトみたいな味でおいしかった!!!(けど全部は食べきれなかった)

こちらがいつも滞在中にお世話になっているお友達。丹沢さんです!
(サワーサップの写真の後ろに映っている女性が奥様です)
SALTY'Sというカフェバーをやっておりまして、
ご飯を何度も食べにいきました! ごはんピザおいしいです!
なかなかインパクトのある方なので、サイパンで撮影されるCMなどでエキストラで出演してます(笑)。
けっこうでかでかと映っていることが多いです(笑)

これはある日の午後。早い夕方。
雲間からさす陽が美しくて撮りました。

お! 夕陽が沈む!って思ったら、雲の陰の太陽が海に映っていました。

雲から顔を出した太陽。
波が美しいです。

部屋についていたお茶に、White Teaが一度だけ配られました!
なぬ!?White Teaは知らぬぞ!と、日本に持ち帰ってきました(笑)
調べたところ、「白茶は、緑茶・紅茶・黄茶・黒茶・青茶・白茶と6つに分類される茶の種類の1つで、高尚な香りと上品な味わい、その希少価値ゆえに、中国皇帝が愛飲し、古来よりとても大切に飲まれてきた貴重なお茶です。」ってのがあったので、まだ飲んでません。いや、ティーパックで高級も何もないとは思うのですがね。もう少ししたら飲みますよ!
以上、サイパン旅行報告でございました!!!!