前回も報告しましたが、
やはり旅行というのはハプニングがつきもので、
それが思い出になったりするものです。
今回はホテルの連絡ミスで迎えの車がきていなかったり、
ちょっと入国審査で時間がかかったりと、出だしからハプニング連続。
とはいえ結局のところ思い出どまりですむハプニングだったので、
よし、とします!(笑)
南国とはいえ、12月、日が沈むとかなり涼しかったです。
あと、今までにサイパンに行った中で一番人が多かった気がします。
日本人はちょっと元気がないようですが、
韓国・中国の方々が増えているのではないかと思います。

タクシーでまわった観光地、スーイサイドクリフ(自殺崖)にあった木のうろに
すみついている鳥。なんていう鳥かな。わからない…。
ちなみに、自殺したのは戦時中の日本人です……。
バンザイクリフは海にとびこみ、こちらは崖から飛び降りた、ということです。
断崖絶壁。こわいです。悲しいですね…。


私が蟻にかまれた公園から海を臨みました!!
以前は砂浜がずっと続いていたようなのですが、
海が陸地をどんどん浸食していて、白い砂浜はもうないですね…。
この夕空が本当に美しくて!!!蟻の巣に気付かず踏みつけながら写真をパシャパシャ!!
今もかゆいよ。こんなに長引くなんて……くくく…。
ちなみに、三日月も写っているのですが、小さくてみえないかな……

なぞな実。なんだろう。知っている方いらっしゃったら教えてください!


お気に入りスポットのシュガードッグへ行く途中、
地元のファミリーがのんびりしておりました。
何をしているんですか?と伺ったところ、
小さい白い貝をとっていました。スープにするとおいしいとのことです。
波打ち際に座って、さらさらと砂を掘ると、ざくざく取れます(笑)
そして、パパらしき方が魚をつっておりました。
お孫さんと思われる女の子が、貝と魚を見せてくれました。
人懐っこくて超かわいかった!!!
※写真をとってもかまわない、というご了承いただいております!
そして、ここがシュガードック。
前回はGWだったため、学校はお休みではなくて、
地元の大人の方が釣りをしてたりしたのですが、
今回は学校が休み&世界的にも休暇ということで、人がたくさんおりまして、
あまり魚をみることができませんでした。残念。


シュガードックにいた子供たち。
イカをエサにして釣りをしたり、飛び込んだりして遊んでおりました!
やんちゃこぞう、ってかんじですね!!




シュガードックから海岸をみます。
小さくてみえませんが、前述の貝をとっているファミリーもおります(笑)

宿泊していた部屋の主……といいたいのですが、
何日後かには他界してしまいました……。

部屋からの海。
今回は前半毎朝虹が見えました。
小さい写真でわかりづらいのですが、
船の上に部分的に虹がでております。

カート場。
前回までは馬にも乗れたのですが、馬はあまり乗る人がいないのか、
クローズされておりました。
が、馬は放し飼いで元気にかけまわったりもしていました。
写真上の崖みたいな山のむこうがわがバンザイクリフだと思います。




夕暮れ時に部屋にいたので写真をとってみました。
カメラを手で持って撮っているので、太陽の位置とか水平線がナナメとかありますが、勘弁のほどを。
そして最後に12月31日の夜です。
固定じゃないので、やはり夜景はブレブレになってしまって残念ですが、
これはなんとか見えるかなと。

ワタクシワールド全開な写真です(笑)
と、ばばーーーーっと載せてみました。
で、キモい足の写真はどうしようかと思いましたが、
(モザイクかけて載せたら笑えるかなとか)
やめときましたよーー(笑)
ということで、サイパン写真報告でした!!